中国産トビズムカデ 親離れラッシュ!

トビズムカデのオレンジレッグも親離れしています。

こちらの方が白化より先に親離れし、
既に自力でエサをとりはじめています。

Sサイズコオロギを最初から食べてくれるので
かなり育てやすいですね。

他の虫はもっと小さいまま産まれるものも少なくないため
大量のピンヘッドやハエを用意する必要もある中、
それほど成体サイズの大きくないトビズムカデでも
市販のコオロギを食べてくれます。

ムカデは新鮮な死骸なら食べるため
潰しておけば、大きなエサでも食べられますが、食べ残しはすぐ取り除くことをお勧めします。

0コメント

  • 1000 / 1000

現地で撮影した写真を多数収録した写真集を発行しました。是非ご覧ください。

ムカデ専門店 Terminal Legs

ムカデ専門店 Terminal Legs

世界中のムカデを集めた、ムカデ専門店です。 雌雄判別、ペア販売などをはじめ、 圧倒的な種類数と情報をご提供いたします。