トビズムカデとアオズムカデの判別

トビズムカデ Scolopendra mutilans

アオズムカデ Scolopendra japonica

見る機会が多いオオムカデです。


頭の色が鳶色である事から転じて鳶頭=トビズ


頭が青いことから転じて青頭=アオズ

と呼ばれるようになったそうですが、現代の我々にとってはあまりピンとこないような気もします。


それはさておき、簡易的な判別方法として

頭の色が胴体と異なる場合、トビズ

頭と胴体が同色の場合、アオズであることが大半です。


なお、色彩が同定形質になりうるかは議論があり

参考にならないという意見も大きいです。


より正確に判断するためには第20歩肢(曳航肢の1つ前の脚)の跗節にある

蹴爪(spur)を見る必要があります。



トビズムカデにはご覧の様に、第20歩肢の跗節にも蹴爪があります。



一方、アオズムカデには青い丸で囲んでいるように、第20歩肢に蹴爪がありません。



他にも曳航肢のトゲの配置などが異なります。


安全に配慮しながら、ゆっくりと観察してみると面白いと思います。

是非、ムカデを観察してみてください!


0コメント

  • 1000 / 1000